「COCONIWAくらしのがっこう」で滞在する

《くらしのがっこうについて》

“COCONIWAくらしのがっこう”は、三角エコビレッジでの暮らしやリアルな村作り体験をしながら衣食住のスキルを身に付け、豊かで幸せに暮らす知恵や技術をシェアし学び合う仲間を募集しています。

“COCONIWAくらしのがっこう”の活動予定
・アースバッグ工法による階段と花壇作り
・パーマカルチャー菜園
・新しい畑の開拓
・くらしハウス作り(タイニーハウス建築)
・看板作り(木工)
・鶏とヒヨコの飼育(卵の自給)
・コンポストトイレ作り
・コンポスト堆肥作り
・野草料理
・衣服を作る針仕事
・草木染めと藍染
etc…
季節やタイミングで学べる内容は変わります。

・参加費
(宿泊、食料品、自給のお野菜と卵込み)
食事は各自で自炊になります。

2週間 3万円
1ヶ月 6万円
基本的に2週間以上の参加をお願いしていますが1日体験は5千円で受け入れ可能です。
アースバッグ工法を学びたい方は1日7千円で受け入れしています。

・予約キャンセルの返金は出来ませんので、日程変更で対応お願いします。

・体験費振込確認後に予約完了します。振込先はお申し込み後あらためてお送りします。

・活動時間は午前3時間(8時?11時)午後3時間(14時?17時)になります。

・お休みは週3回になります(基本水曜日、土曜日、日曜日)

・宿泊場所はシェアハウスで共同生活になります。(お風呂、トイレ、キッチン、冷蔵庫あります)
・食事は各自で自炊になります。“くらしのがっこう”から自給しているお野菜と卵。、滞在期間中のお米や調味料、その他必要な食材は準備いたします。

・光熱費も込みになります。

《持って来て欲しい物》
・作業着(長袖、長ズボンをオススメします)
・ヤッケ又はカッパ(小雨で作業する事があります)
・長靴
・軍手(布制ではなく、表がゴムのやつをオススメします)
・水筒
・帽子(日除けになるもの)
・虫除けスプレー(夏は蚊が多いです)

(お迎えの時にスーパーとホームセンターには寄る事が出来ますので、到着してから購入でも構いません)

最寄駅の三角駅、又は上本町(バス停)まで来ていただいたら、お迎えに行きます!